マーケターの思索〜使えるマーケティング情報サイト〜

 

3つのメディア戦略

 

私たちが利用できるインターネットのメディアは大きく3つに分けることができます。

 

オウンドメディアペイドメディアアーンドメディアの3つに分けられます。

 

1.オウンドメディア
オウンドメディアとは自分が所有しているメディアです。例を挙げると自社ホームページが代表的です。オウンドメディアは自分で所有しているため、基本的に何をするかは自由です。

 

このメディアは他2つと違い、自分の都合で好きなようにサイトを作れる高い自由度が特長です。

 

自社ホームページで商品を販売しても良し、イメージ向上のために使っても良し、メールマガジンなどのリスト取りに使っても良し、自分のビジネスに沿って構築でき、最も統制の取りやすいメディアでもあります。

 

他所のメディアはある程度成熟すると、商用利用が禁止になったり、広告の出稿が一部規制されたりと、徐々に自由度が減りますが、オウンドメディアはその限りではありません。

 

2.ペイドメディア
ペイドメディアとは、その名(paid)の通りお金を支払って利用できるメディアです。

 

代表的なペイドメディアは広告です。

 

他所のWebサイトのスペースの一部を借りて広告を打つ形式、GoogleやYahoo!などであるキーワードで検索したとき、キーワードに関連した広告を表示させるリスティング広告、一見広告に見えない記事の体裁を取った記事広告などといったさまざまな形式があります。

 

Web上で打つ広告の特徴は、関連キーワードを検索した場合に表示されるなど、既に関心のあるターゲットの目に留まりやすいこと。PPC(Pay Per Click)広告という、クリックされた場合のみ広告料が発生するといった広告料のムダを減らせる広告があることなどがあります。

 

3.アーンドメディア
アーンドメディアとは、顧客からの信頼を得るメディアです。基本的にFacebookやTwitterなどソーシャルメディアが該当するため、アーンドメディアをソーシャルメディアと紹介する場合もあります。

 

他には、無料ブログサービス、YouTubeなど動画投稿サイトや比較サイトなどもアーンドメディアに該当します。

 

Facebookなどのソーシャルメディアに企業の公式アカウントを登録して、ユーザと直接コミュニケーションを図ることができます。自由な意見の交換があるため、自社の良いところ悪いところなど評判がはっきりとわかります。

 

ユーザとの双方向のコミュニケーションが取れるため、一方では自社都合のコントロールが取れないという短所があります。

 

例えば、自社に不都合な情報(デマや真実を問わず)を流されてしまったりと、必ずしも好評などの自社に好ましい声だけがユーザたちに伝わるわけではありません。

 

企業とユーザの距離が近くなった今だからこそ、企業が不祥事を起こした時にダンマリを決め込み、ユーザや顧客が不安なときに情報を公開しないなどの不誠実な行為は非常に多くの人から非難され炎上に至ります。

 

また、Twitterなどでの失言で、炎上といったケースもしばしば見られるため、外部以上に内部の統制を取る必要があります。

 

デメリットばかりでなく、Facebookのような既に大量のユーザがアカウントを所持し、莫大なアクセスを持つプラットフォームにアカウントを開設することにより、大量のアクセス数が見込めるというメリットがあります。

 

3つのメディア

 

これまで、3つのメディアについて紹介していきました。Webマーケティング戦略とはこれら3つのメディアを如何に利用するかが要となります。ペイドメディアもアーンドメディアも最終的にはオウンドメディアへのアクセスに導くための手段です。

 

これら3つのメディアを用いた戦略をトリプルメディア戦略といいます。各メディアだけでは効果が乏しくても、3つのメディアを活用することで、相乗効果が生まれ、1+1+1が3以上の効果が望めます。

 

みなさんも是非、Web上の戦略策定時はこの3つのメディアを念頭に置きましょう。


トップページ はじめに お問い合わせ ブログ