マーケターの思索〜使えるマーケティング情報サイト〜

 

アクセス数を増やす仕掛け|SEOとは?

 

Webマーケティングにはとにかくアルファベットだけで表される用語が多いです。

 

CPA、CVR、LPO、UU、KPIなどなど。別に暗記する必要はありません。

 

いちいち覚えるほど重要な言葉ではないのですが、使う人は自然に覚えるでしょうし、使わなければ覚える必要はありません。ちなみに、CPAとは公認会計士のことではありません。

 

こういった用語の中でもよく使われているのはSEOでしょう。SEO(Search Engine Optimization)は検索エンジン最適化と訳されます。

 

検索エンジンとはインターネット上の情報を検索するプログラムです。

 

検索エンジンの代表例はGoogleです。「ググる」などと「検索する」ことを動詞で使われるほど普及しています。

 

他にはYahoo!Japan(検索エンジンがGoogleに移行している)、Bing、百度(中国最大手の検索エンジン)などGoogle以外にも数多くあります。

 

大多数のインターネット利用者は検索エンジンを介してWebサイトに到達しています。利用者は検索したいキーワードを検索窓に入力して検索すると、検索結果がズラリと並んだページに飛びます。

 

検索結果で表示されるページは膨大で、キーワードによっては数百万件ものWebサイトが表示されることもあります。

 

しかし、多くの利用者は検索結果の内、最初の数ページないし、1ページ目に表示されるWebサイトしか見ません。

 

特に、検索結果の1ページ目の一番上のWebサイトが検索エンジンを介してのアクセス数が圧倒的に多いのです。

 

つまり、検索結果の上位に表示されるほどアクセス数が多く見込めるということになります。

 

そして、Webサイトを検索エンジンの検索結果の上位に表示させる技術をSEOといいます。

 

検索エンジンの使命は利用者の求める情報(Webサイト)に到達させることにあるため、「有用な情報を記載しているWebサイト」や「多くの利用者に重宝がられている(多くのサイトからリンクを張られている)Webサイト」は他の利用者も探しているだろうなどと当たりをつけて、上位に表示させるよう努めています。

 

検索エンジンが上位表示させる基準はそれぞれの検索エンジンのアルゴリズムによります。例えば、依然は被リンクが多いサイトは有用なサイトだと検索エンジンが判断し、上位に表示させていました。

 

しかし、全く価値の無いブログ(無料ブログならアカウントは何個でも作れる)から大量の被リンクを施して価値のないWebサイトを上位表示させるような行為が横行すると、その検索エンジンは利用者からの信用を落としてしまいます。

 

そのため、無意味な被リンクは迷惑行為(スパム)だと認定されるようアルゴリズムをアップデートして、有用なサイトを上位に表示させる本来の目的を遂行しました。

 

アップデートのおかげで、上位表示されていたサイトが一気に遥か下方に飛ばされてしまったという例が幾度もあります。

 

特にGoogleは随時アルゴリズムをアップデート(パンダ・アップデート、ペンギン・アップデート)しているため、一時的に流行するSEOノウハウはスパムだと認定され、直ぐに廃れてしまいます。

 

結局のところ技術を追いかけるより、利用者のためになるようなサイト作りを心がけるのが一番のSEOだということになります。


トップページ はじめに お問い合わせ ブログ